この記事には、広告を含みます。
こんにちは。ふくまるです(^-^)
20代をぐうたら過ごしてきた凡人が、奮闘してるブログです。
「俺もそうだわ…」って
思った人だけ読んでください!
今回は、ピーター・モントヤの
『パーソナルブランディング』を読んで、
ブログの自己紹介をガラッとリライトした話。
♦
♦
♦
きっかけは、ラクしたいという怠惰な心
「少ない労力で、より大きな成果を」
この言葉を聞いた瞬間、即ポチった(笑)
“ラクして結果を出す方法あるなら、知りたい”って、ダメ人間全開な気持ちで読み始めた
ピーター・モントヤ著
『パーソナルブランディング』。

結果、刺さりまくって自己紹介までリライトすることに…。
♦
♦
♦
”どっちも好き”は、”どっちも失う”
この本で1番、グサッときた言葉がこれ。
特化か、それとも死か。
『みんなに好かれたい』は、結局誰にも刺さらない。
『うわっ』
中2の事件がフラッシュバックされた。
♦
♦
同級生に、いい感じの女子が二人。
どちらとも、いい感じ。
ある日、片方の子に聞かれた。
「ねぇ、どっちが好きなの?」
私は、こう答えた。
「どっちも。」
♦
♦
――結果、どちらも手に入らなかった。

中2のおれ、愚かすぎる。
”特化か死か”を
体現した結果となったわけだ。泣
♦
♦
ビジネスも同じ。
狙う相手を決める=捨てる勇気。
(モントヤさん、20年早く出会いたかったよ)
♦
♦
♦
ブランドは名札から作る
この本は、「パーソナルブランド」の作り方を徹底的に語ってます。
“個人”にブランドが宿る。
会社名よりも人。信用は人に向く。
だから、
・自分は誰で、どんな役に立ち、どの様なパーソナリティがあるのか
を示す、PBS(パーソナル・ブランド・ステートメント)をつくれ!
まとめるとこんな話。
個人でビジネスしてる人は、他と差別化したいなら、是非読んでほしい。
めちゃくちゃ為になる。
♦
♦
♦
凡人ふくまるの”名札”
ちなみに、私のPBS一部紹介。
20代をぐうたら過ごした凡人でも、しなやかなマインドセットで挑み続ければ、
人生は変えられる! はず。(笑)
挑戦のリアルを、ユーモアと偏見をもって伝える実験ブログ。
ブログの方向性がクリアになって、
一つ軸ができた気がします。

♦
♦
♦
まとめ:次はあなたの番です
もしあなたが、
今より少ない労力で、今より大きな成果を得たいなら、特化すべき。
あなたは何者なのか。
誰に、何を、刺しにいくのか。
今日、あなたの“名札”を書き始めてみませんか?
最後までお読みいただきありがとうございました(^-^)
私の新しい自己紹介はこちら↓
コメント